top of page

【結果報告!】全日本フットサル選手権


先日10月7日に行われた全日本フットサル選手権大阪予選の結果をご報告致します。


VS 大阪経済大学

2-2 (PK 1-3) LOSE


これにより、ジャグランカの今シーズンの

全日本選手権敗退が決まりました。


新型コロナウイルス感染防止の一環として、会場での観戦不可、及び、会場非公開。またライブ配信も無しという形での開催となり、試合後時間が経過してからのご報告となっております。


個人的な感想

ここからは僕個人の試合の結果を踏まえての感想、考えとして読んで頂ければと思います。


まずは、ベスト16での敗退ということで、応援頂いていたたくさんの方々の期待に応えられなかったというのが悔しいです。


また、関西リーグで戦うジャグランカは多くのスポンサー企業様に支えられています。


コロナ禍で世間全体として大変な時期に、ジャグランカを応援したいという気持ちでサポート頂いている方々。


そこに対して僕らは、ただそのバナーの付いたユニフォームを着て戦えば良いわけではもちろんなくて、そのユニフォームを着て、その方々の名前を背負って、より多くの人の前でプレーし、より良い結果を出して、認知を拡大していくという使命もあります。


こういう事を、選手が直接言葉で求められることはほとんどありませんが、やはりこういう環境でプレーするということは、そういう事だと思います。


僕個人としても、ザムストバネインソールジンガと、個人的にサポート頂いているブランド様がいて、プロでもない僕をサポート頂けるのは本当にありがたい事で、そこには、結果で応えていくしかありません。


そういう意味でも、今回早々に敗退という結果となったことは本当に悔しいです。


試合自体の内容で話をすると、

PKまで行ってしまった時点で良くなかったというところです。

試合内容では、少なくともゴールチャンスはこちらの方が多くてそこで決めきれずにPKまで行ってしまった。


相手は、数日前に大阪成蹊大学と、インカレの関西予選決勝を戦っており、同点でPKまで行っていました。


対して僕らは、関西リーグの最終節以降、公式戦は行っていませんでした。


そういう諸々の状況を踏まえても、やはり40分間の中で決めないといけなかったなと思います。


しかし!


次の戦いはもう来月に迫っています。

地域CL出場を賭けた決定戦です。


僕らは今シーズン関西リーグを優勝し、

そして各地域リーグの猛者が集う全国大会「地域チャンピオンズリーグ(CL)

への出場まで後1歩の位置にいます。


昨年は、関西リーグ2位で出場し、予選3戦で1勝もできず敗退となりました。


個人的には、これが本当に悔しくて絶対また戻ってくるという気持ちで2020シーズンを戦ってきました。


今回の大阪経済大学との試合でも、チーム2点目を自分が決めることができ、個人的には良いイメージでプレーできています。


必ず地域チャンピオンズリーグに出場し、そして全国の舞台でゴールを決めます。

結果を出します。


引き続き熱いご声援をよろしくお願いします!


ザムストHPへ
バネインソールHPへ
ジンガフットボールライフウェアへ







閲覧数:92回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page