top of page

地域リーグって難しいけど面白い


日曜日の関西リーグvsシュライカー大阪サテライトの前にぜひご覧ください!!


それではどうぞ!



昨日、リーグ戦前の最後のトレーニングがありました。


練習内容って公開するの難しいですね。書こうとしてみて気づきました。

これ書いたら戦術ばれるんか!?

みたいなことを考えて全然筆が進みません笑


なので今回は近いけど、別の話をしようと思います!


地域リーグの難しさ


ジャグランカ(関西フットサルリーグ)に入団して、Fリーグ(日本フットサルリーグ)でプレーしていた時と明らかに違うことの一つに、「練習量」があります。


所属選手は普段は自分の仕事があって、仕事終わりは家族との時間。

こういう中で、毎日練習で集まるというのはほぼ不可能なんですね。


さらに言うと、アマチュアには金銭的な部分でもリアルな問題があります。


仮にチーム16人から月1万ずつ月謝を集めたとして16万円。

コート利用料2時間2万円。(相場)

じゃあ練習日数は? →月8回。


メンバー16人で、一人から10000円ずつとっても週2回の練習でトントンなんですね。


チームによっては、学生は少し安くする等の制度もあると思うので、下手したら毎月コート利用料が足りなくなります。


じゃあ人数増やせばいいんじゃない?って思われるかもしれません。

ですがこんな状況をイメージしてみてください。


部活強豪校のように、AチームからDチームまでできるような人数で、

試合に出れるのは一握り。


この状況で月1万払って、仕事終わりの夜22時から練習に行くでしょうか?

※ちなみにフットサルのコート内でプレーする人数は4人+キーパーで5人だよ👍


ちょっと難しいですよね。

アマチュアで登録人数を増やすと、こういう問題も発生してくる。


なので、実際にチームとして機能するのは公式戦登録可能人数14人+1セット(4名)の

計18名前後くらいがマックスだと思います。


シュライカー大阪サテライトという環境

ここまでで普通のアマチュアチームは、週2回の活動以上はなかなか難しいということがお分かり頂けたと思います。


ただ、ジャグランカもそうですが関西リーグのチームとなると、ありがたいことにチームの理念に共感くださる企業様がスポンサーとして支援してくれることもあります。

僕らのユニフォームや、アップ着にバナーがついていますよね!




僕らはこの企業様のお陰で、練習以外の練習試合や、遠征などの活動ができています。いつもありがとうございます!!



そして、関西リーグには同じく素晴らしい環境を持ったチームがまだまだあるんですね。


その一つがシュライカー大阪サテライト

次の対戦相手です。


彼らは、Fリーグのプロフットサルチームシュライカー大阪の下部組織で、その様々なバックボーンもあり練習量も僕らの倍はあります。


若くて有望な選手が各地から集まり、日々切磋琢磨してるんですね。


僕も、元シュライカー大阪であり、サテライトにも所属してリーグ戦を戦ったことがあるので分かります。


当時は、朝トップチームの練習、夜サテライトの練習って感じでめちゃくちゃしんどかったのですが、今思えば最高の環境です。


彼らは、その環境で毎日必死にトップチームを目指してトレーニングしてるんですね。


僕らが次に戦う相手はそういう集団ということです。



それでも僕らが勝つ


シュライカー大阪サテライトというチームの凄さがお分かり頂けたでしょうか?


自分が元いたチームということもありますが、やはりシュライカー大阪サテライトは別なんですね。


日々、トップチームに上がれるかどうかの競争をチーム内で繰り返し、チームとして形を保ったまま競走してるんです。


4日はそんなチームとの大一番です。


ここまで散々「シュライカー大阪サテライトはすごい」的なことを書いてますが、

だから僕らが負けるかというと全くそんなつまりはありません。


僕らはチーム力、そして一人一人の意思の強さ、能力、経験値で彼らを上回って勝ちます。

僕らには、若い彼らよりも長くキャリアを積んできている選手だからこそ持っている、戦い方や上手さがあります。


そして何より、チームを支えてくれるたくさんの方や、スポンサー様、

選手の家族や子供たちの気持ちを背負って僕らは戦っています。


ジャグランカには僕のように元シュライカー大阪の選手も複数います。

そういう意味でも、絶対に勝たなくてはならない相手です!


相手もバチバチで来ると思いますし、最高の試合になると思います!


ぜひジャグランカ公式YouTubeでライブ配信をご覧ください!

ご声援よろしくお願いします!


SUPPORTED BY


閲覧数:497回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page